今日の花
1.つり花とシモツケ
山の林道の脇に見つけた貴重な一枝です。
探そうと思って見つかるものではありません。
本当に偶然の出逢いです。
2.トキリマメと枯竹の小枝
独立して立てない花トキリマメ。
竹の小枝にからみついて、うまく居場所を得ています。
かっこうの子供のようです
3.ガマズミ
森の中で赤く染まった一群を見つけました。
ほどよくやけた葉は秋の終わりを知らせてくれました。
虫喰いの葉に寒さでやけた葉先の錆色、
そして水気をいっぱいに含んだ真紅の実。
山の林道の脇に見つけた貴重な一枝です。
探そうと思って見つかるものではありません。
本当に偶然の出逢いです。
2.トキリマメと枯竹の小枝
独立して立てない花トキリマメ。
竹の小枝にからみついて、うまく居場所を得ています。
かっこうの子供のようです
3.ガマズミ
森の中で赤く染まった一群を見つけました。
ほどよくやけた葉は秋の終わりを知らせてくれました。
虫喰いの葉に寒さでやけた葉先の錆色、
そして水気をいっぱいに含んだ真紅の実。
花生けと解説は杉さん
今日から黒田さんの会期中、
日替わりで杉さんの花日記を掲載します。




システム関係者より
サーバーに負担がかかる為、現在コメントの書き込みを中止しています。
泰蔵さんの花留め
作品が届いて箱を開けた時
底のない小皿??としばし悩み
花留めだと気づいたのですが
(もちろん店主がおねがいしてあったもので、知らなかったスタッフが、勝手に悩んだのです)
実際に杉さんが使用されているのがこの写真
2つの輪を重ねて押さえてあります
輪といっても、それだけで見てもオブジェのよう
泰蔵さんの白磁にはこの花留めでないと…と思わせてくれます
底のない小皿??としばし悩み
花留めだと気づいたのですが
(もちろん店主がおねがいしてあったもので、知らなかったスタッフが、勝手に悩んだのです)
実際に杉さんが使用されているのがこの写真
2つの輪を重ねて押さえてあります
輪といっても、それだけで見てもオブジェのよう
泰蔵さんの白磁にはこの花留めでないと…と思わせてくれます

杉さんの花講座
駅前店の茶房で、
杉謙太郎さんのお話と、花生けの会が開かれています。
花選び、花生けにする黒田さんのうつわ選びなど、
みなさん真剣です
野の風景を写すように、
考えすぎた時は、一度リセットして
と、繰り返しお話されていることが印象的です
杉謙太郎さんのお話と、花生けの会が開かれています。
花選び、花生けにする黒田さんのうつわ選びなど、
みなさん真剣です
野の風景を写すように、
考えすぎた時は、一度リセットして
と、繰り返しお話されていることが印象的です


久留米絣のマルさん
菜の花の駅ビル店、夢屋菜の花のスタッフ用にも
デザインしていただいた久留米絣の仕事着です。
下はもんぺに腰板をつけた仕事袴。
同じ絣を黒い顔料で染めたものです
パフォーマンスの時はきりりとたすき掛けで
デザインしていただいた久留米絣の仕事着です。
下はもんぺに腰板をつけた仕事袴。
同じ絣を黒い顔料で染めたものです
パフォーマンスの時はきりりとたすき掛けで

マルさんの巻きつけパフォーマンス
丸山正さんの黒物着展が始まりました
反物を、まるで着物を着ているようにお客様に巻きつける手際は
いつ見てもあざやか。
次々と色味の違う反物と帯を身につけ
お客様も楽しく迷っていらっしゃます
反物を、まるで着物を着ているようにお客様に巻きつける手際は
いつ見てもあざやか。
次々と色味の違う反物と帯を身につけ
お客様も楽しく迷っていらっしゃます
