海田曲巷展終了しました
6日までは入れ替えのため、お休みいたしします。
仁城義勝さんの漆椀
和菓子菜の花の茶房で、お汁粉椀として使っている仁城さんのお椀。
長い間に傷んでしまった椀たちを、
仁城さんのところへお預けしていました。
今日、帰って来た椀は、すっかり綺麗にしていただいて、
また茶房で元気に働いてくれそうです。
長い間に傷んでしまった椀たちを、
仁城さんのところへお預けしていました。
今日、帰って来た椀は、すっかり綺麗にしていただいて、
また茶房で元気に働いてくれそうです。

波照間の満月
今日は、村木さんの個展の搬出でした。
伊豆から車でいらしてくださった村木さん、ありがとうございました。
店主も沖縄から帰ってきました。
必ず撮って来てください!と、お願いしておいた。
沖縄 波照間の満月です。。
満月に誘われ地元のお年寄りと交流したら、
その世話係としていらした方が、
なんと、菜の花がお世話になっている波照間黒糖の工場の主任だったとか。
出会いの多い、良い旅だったようです。
伊豆から車でいらしてくださった村木さん、ありがとうございました。
店主も沖縄から帰ってきました。
必ず撮って来てください!と、お願いしておいた。
沖縄 波照間の満月です。。
満月に誘われ地元のお年寄りと交流したら、
その世話係としていらした方が、
なんと、菜の花がお世話になっている波照間黒糖の工場の主任だったとか。
出会いの多い、良い旅だったようです。

中庭の壁には
これは?とお客様によく聞かれます。
菜の花から3分のところにある海岸で、
この夏、ガラス作家の安土さんが拾いあげたもの
安土さんは毎夏の個展中、
海水浴と漂流物探しを楽しまれています。
たくさんの収穫の中から、
自転車のタイヤを置いていってくださいました。
なんだか土壁にしっくりおさまっています。
菜の花から3分のところにある海岸で、
この夏、ガラス作家の安土さんが拾いあげたもの
安土さんは毎夏の個展中、
海水浴と漂流物探しを楽しまれています。
たくさんの収穫の中から、
自転車のタイヤを置いていってくださいました。
なんだか土壁にしっくりおさまっています。
