川添微・三浦世津子〈エメラルドとガラス〉うつわ菜の花

2020年 6月5日.金―6月9日.火
OPEN 11:00―18:00 会期中無休
三浦世津子さんが 5日(金)に在廊されます

 川添微さんのエメラルドの採掘の場所は南米コロンビア。
大変なところですが、現地で直接見て入手しています。研磨、加工にも携わって、ニューヨークで宝石鑑定士の資格も得て、やっているのです。とことん自分の納得するものを得ているのが素晴らしいと思います。しかも自分が自然の中にいる時にエネルギーが湧いてくることに気づき、バリ、ウブドで仕事をしているのです。
今回コロナの影響で、残念なことにバリ島から日本の小田原に来ることができません。微さんのエメラルドへの熱い思いをメッセージにして届けてくれました。

エメラルド原石の存在を知ってほしい。それが、私が制作にかける情熱のもとです。。
エメラルドと聞いてほとんどの人はカットされた緑の宝石を思い浮かべるでしょう。
エメラルドの原石が六角柱で出てくることや、原石の中に広がるインクルージョンが
宇宙を垣間見るような表情を見せること
他の鉱物、黄鉄鉱やカルサイトに抱かれるように出てくることもあると知っている人はまだまだ少ないです。

エメラルド原石の産まれたままの美しさは
カットしたエメラルドのような輝きはない、
その素朴なたたずまい、侘び寂びにも通じる美は
カジュアルな装いにもフォーマルにもしっくりとくる
あなただけの“日々のジュエリー”になると信じて制作しています。
                                   川添微

三浦世津子さんのガラストレイの上で、エメラルドはいっそう輝きを増します。世津子さんのガラスのウェーブの良さ、ガラスの彫りのさわやかさが、逆にもり上がって見えるサンドブラスト。きれいです。6月の光に映える、世津子さんの透明感のあるガラスと、エメラルドのコラボレーションをお楽しみください。

今展では、世津子さんが初日に在廊されます。微さんは、バリからオンラインで皆様のジュエリー選びのお手伝いをして下さいます。お電話にてお問い合わせ頂き、お客様が重ならないようご案内させて頂きます。空気や人が密にならぬよう、引き続き気をつけて参ります。

2020.5.20 髙橋台一



パンフレットのダウンロードはこちらから

01. 6月 2020 by STAFF
Categories: utsuwa | 川添微・三浦世津子〈エメラルドとガラス〉うつわ菜の花 はコメントを受け付けていません

加藤尚子さんの個展は、日曜日までとなりました

加藤尚子のガラス「いただく」

2020.5.23.sat.~5.31.sun.

 

 

作品No45 上へ

 

作品No49 アクア w22 d16 h29

 

作品No40 光のかけら

 

作品No36 内へのみち

sold

 

29. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 加藤尚子さんの個展は、日曜日までとなりました はコメントを受け付けていません

加藤尚子のガラス「いただく」より 作品紹介4

作品No43 魂のかたち w30 d22.5 h12

sold

 

 

 

作品No29 心のbottle w8.5 d9.5 h17

 

作品No30 風のbottle w11 d10 h14

sold

作品No27 古代のbottle w9 d8 h10

sold

24. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 加藤尚子のガラス「いただく」より 作品紹介4 はコメントを受け付けていません

加藤尚子のガラス「いただく」より 作品紹介3

作品No37 明日へのみち w26 d5 h21

sold

 

作品No42 空想へのみち w24 d5.5 h18.5

 

作品No44 島へのみち w53.5 d7 h15.5

23. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 加藤尚子のガラス「いただく」より 作品紹介3 はコメントを受け付けていません

加藤尚子のガラス「いただく」展より 作品紹介2

作品No38  空へのみち w10 d20 h10

 

作品No39 内へのみち w9.5 d6 h9

sold

 

作品No25 手の中にあるもの w10.5 d10.5 h4.5

23. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 加藤尚子のガラス「いただく」展より 作品紹介2 はコメントを受け付けていません

加藤尚子のガラス「いただく」より作品紹介

 

作品No5 いただく w11.5 d11.5 h6.5

sold

 

作品No6 いただく w12 d11.5 h7

sold

 

作品No7 いただく w11 d11 h6

sold

 

作品No8 いただく w10 d10 h6

sold

23. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 加藤尚子のガラス「いただく」より作品紹介 はコメントを受け付けていません

加藤尚子さんの個展が始まります

明日から始まります
加藤尚子のガラス
『いただく』

 

両手でいただくという行為は、そのもの、その時間を大切に愛しみ、自分の記憶、もっと深いところの原始的なものまで感じることができる行為でもあると、尚子さんはおっしゃっています。
奥の和室に
いただくうつわが
並びました

加藤尚子のガラス
『いただく』

2020.5.23〜5.31

 

 

ご来店の際のお願い

お客様が重なることを避けるため、ご来店前にお電話にてお問い合わせ頂けましたら、混雑のないようご案内させて頂きます。
今展の作品は、うつわ菜の花のインスタグラム、HP上で、順次ご覧いただけます。
作品購入のお申込みは、お電話にても承ります。

 

22. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 加藤尚子さんの個展が始まります はコメントを受け付けていません

次回企画展のお知らせ

漆・角偉三郎と有伊 展は終了致しました。

お越しになれなかったお客様から、ぜひ見たいというお声を頂いておりますので、機会を改めまして、今回展示しきれなかったものも含め、偉三郎さんの作品をご覧頂ける企画を考えております。

 

 

次回企画は
加藤尚子さんのガラス

2020.5.53〜5.31

写真の作品は
鋳造ガラス 『月へのみち』

大きな月の前に
どこまでも登って行けそうな階段

スモーキーなガラスの中に広がる世界観が

尚子さんの作品の魅力です

photo mitsutoshisugimoto

sold

今展では、出品作品は、

会期中Instagram、ブログにて順次ご紹介して参ります

19. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 次回企画展のお知らせ はコメントを受け付けていません

online shop オープンのお知らせ

菜の花暮らしの道具店のonline shop を始めました。

お客様に小田原へ来て頂きたい。手に取って見ていただきたい。という気持ちは変わりませんが、おうち時間が長くなる現在、好きなうつわとの出会いの一歩や、買い足しのお手伝いができれば幸いです。まだまだ発展途中ですが、ぜひ覗いてみてください

https://nanohanadouguten.stores.jp/

 

お問い合わせを多く頂いております
書籍 『パナリ焼』

(内田鋼一・髙橋台帳一共著)
3,000+税

DVD 『風の島』

(大重潤一郎監督/大嶺實清パナリ焼焼成実験の記録)
1,500+税
online shopでお求め頂けるようになりました
ぜひご利用ください

店主髙橋のパナリ焼きコレクションと、陶芸家の内田鋼一さんが選んだ、コレクターの逸品を収めた写真集『パナリ焼』を刊行したのは2013年。
その折に、1983年から3年間にわたり撮影された大重監督の『風の島』をDVD化しました。ご存命中だった大重監督は、写真集にも言葉を寄せてくださっています。

16. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | online shop オープンのお知らせ はコメントを受け付けていません

漆・角偉三郎と有伊展

国道に面した部屋は、角有伊さんの作品です。

 

角有伊作品

角銚子
金箔曲輪桶
末広大鉢 朱 黒

 

事前にお電話を頂き、混雑状況をお伝えする方法にご協力頂きまして、ありがとうございます。密になることなく、スムーズな流れになっておりますこと、感謝申し上げます。平日は、直前のお電話でもご案内できております。お気軽にお問い合わせください。

11. 5月 2020 by STAFF
Categories: 未分類 | 漆・角偉三郎と有伊展 はコメントを受け付けていません

← Older posts

Newer posts →