面と顔 5人展が始まりました
安土忠久さんはガラス、内田鋼一さんはやきもの、
神林學さんは、スタッコやワイヤーを使った作品と、ドローイングも、
張忠儀さんは水彩画とスタッコ、
森本勇さんは油彩やデッサンと、粘土やかみねんどの作品など。
さまざまな顔と面が並びました。
満開の桜
お壕の桜が満開になり、小田原は朝からたくさんの人で賑わいました。
お壕にはボートも出て、春爛漫といったところです。
小田原駅周辺の桜の名所は
お壕やお城の中のほか、山側の陸上競技場、
海に近い西海子(さいかち)通りと見所がたくさんあります。
歩きやすい靴で1日楽しんでみませんか
モンサカタの服
先週末から始まった、モンサカタの展示会。
坂田敏子さんデザインの服を手にとったお客様は、
色づかいや素材、身に纏うことで引き出されるラインのきれいさ、面白さに、
みなさん『どうしよう〜』を連発されます。
何枚もほしくなる気持ち、いらした方にはわかるはず。
思わず、どうしよう〜、と言ってしまうんですよね。![]()
![]()
![]()
咲き始めました
先週末はあいにくの天候で、
開きかけたつぼみがちぢこまっていたお壕の桜が、
今朝から開き始めました。
今度の週末までに、どんどん咲いてくれそうです。
通常営業しております
新宿でのイベントは13日で終了しました。
17日より、菜の花暮らしの道具店は小田原で営業再開しております。
お越しいただいたたくさんのお客様
どうもありがとうございました。
また、小田原でお待ちしております。
イベントのお知らせ
新宿伊勢丹にて菜の花暮らしの道具店展を開催
会期 2/28(水)〜3/13(火)
場所 伊勢丹新宿店本館5F和洋食器 小田原の暮らしの道具店が丸ごと伊勢丹に移動します。
スタッフ一同新宿店でお待ちしております。
是非、お立ち寄りください。
なお、イベント開催中は、うつわ菜の花、暮らしの道具店はお休みさせて頂きます。
うつわ菜の花の次の企画は、
mon sakata 坂田敏子さんの服 展 3/24〜 の予定です。
『仁城さんの漆』展
仁城義勝さんの個展が、今日から始まりました。
とちの木の優しい風合いと手取りの軽さ柔らかさ。
毎日使いたくなるうつわが並びました。
立春の今日は、店主高橋の60歳の誕生日。
居合わせたお客様も一緒の誕生会でした。
コントラバス奏者の遠藤柊一郎さんが、飛び入りで演奏してくださいました。
演奏後には仁城さんがコントラバスに挑戦。
CLOSEのお知らせ
今年のうつわ菜の花は
企画展会期中のみのOPENとなります。
次回は2月3日(土)より、
仁城義勝さんの漆の作品が並びます。
梅の季節にお待ちしております。