・竹染の布。秦泉寺由子

 2 0 1 1 年 2 月1 1 日/ 金 - 2 月2 0 日/ 日

作家在廊日 1 1 日. 1 2 日 ¦ O P E N 11 : 0 0 ー 18 : 0 0 ¦ 定休日1 6 日(水) 

 

・2 月1 1 日(金) 1 6 : 0 0 より

秦泉寺さんによるスライドレクチャーを開催します。

参加費1 , 5 0 0円 1 5名様まで

 

お問い合わせ・お申し込みは…うつわ・菜の花 T E L . 0 4 6 5 – 2 4 – 7 0 2 0

 

経済アナリストの藤原直哉が、「事に感じて瞬時に行動を起

こして成せる人は幸福な人だ。」という話をした。まさに秦泉

寺さんのことだと、はっとした。

35年ほどやっていたキルトを、英国のビクトリア&アルバート

美術館に永久収蔵された後、「私は食を始める」と言って、そ

こに真っ直ぐに向かっていった。

そのための家ができた時、呼ばれてすぐに雪の中、比叡山の

家に行った。大谷石を使った、台所というよりは広い調理場。

料理しながら食べられる。

土壁の風が通る茶室。何度も何度もやりなおした跡がうかが

えた。納得するまでにはどれほど時間がかかったことか。

寝室のキルトは、こんなりっぱなものをかけて寝ちゃあいけ

ないと感じるほどに素晴らしかった。しかし、よく眠れたのが

また不思議。キルトを生活の中で使うとは、こういうことかと

うならされた。

朝食には、旬なる野菜の美味しさ、滋養をいただいて帰って

きた。昨年の冬のことである。

今回は改めて、秦泉寺さんのプロフィールをたどってみた。気

になっていたあの白い竹染めのこと。

そのきっかけが、今井俊博さんの企画した「現代の道具展」で

あった。我が敬愛してやまない漆作家、角偉三郎とのコラボ

レーション。

私もそこに立ち合っていたのに、彼女のオーラが恐しくて斜

に構えて近づけなかった。角さんが「すごい人がいるんだよ。」

と何度も何度も言っていたのに…。20年も前のこと

一昨年、取り上げさせてもらって初めて、そのすごさを身にし

みて感じた。それはまず秦泉寺さん自体にだった。

あのコラボレーションで漆の朱や黒を前にして、それに負け

ない存在感のある色は何かとイメージしたものが「白」だった

とは知らなかった。

白い布に「白」を染める。バリの生活の身のまわりにある「青

竹でやってみたら」と啓示をうけた彼女は、かぐや姫の物語

のように竹が光り輝くかもしれないと思ったようです。でも失

敗は続いたようだ。

染め上がりはベージュ色になったが、洗って、洗って、洗ううち

に白くなり、干したら、太陽の光に当って、白の内に赤を内包

して、風にそよいでいたという。その時の感動は忘れられない

ようだ。

青竹によって布に魂が吹き込まれているのだろう。

それは精霊たちの宿るバリならではのこと。そして自然と交

感できる秦泉寺さんだからできることなのだろう。

僕は20年たってやっと出会えるようになった。

どうぞ元気をもらいに来ませんか。

秦泉寺さんのレクチャーもあります。

何日かは本人もおります。

梅香る、空の光の中で、見て、触れて下さい。

2011年1月吉日 菜の花店主 たかはしたいいち

 

秦泉寺由子 ジンゼンジヨシコ

1965 京都女子大学卒業/1968 -80 北米に滞在/1980「 ジンゼンジヨシコ・キルトグループ」結成/1983 ジャカルタにて「キルト展」開催/1991「 スタジオ・ジンゼンジーGRASS HOUSE」設立(バリ島・インドネシア)/1993 玉

川高島屋『現代の道具展』に始まる青竹染、天然染料の布、衣の展示会を、日本各地のギャラリー等で行う。/2005「 秦泉寺由子のキルトの世界」倉敷民芸館 岡山/2007「 秦泉寺由子 in Kouchi 特別展-キルトの世界 植物の神

彩」 牧野富太郎記念館 高知県立牧野植物園/2008「 QUILT Creation」秦泉寺由子のオリジナルプリントからキルトワーク 兵庫県立美術館

日本各地、ジャカルタなどで個展開催


03. 2月 2011 by STAFF
Categories: 未分類 | Leave a comment

次回企画展のお知らせ

辻和美展は1月24日で終了致しました。
次回、秦泉寺由子展は、2月11日より始まります。
(菜の花カレンダーでは2月4日からの予定でしたが、日程が変更になりました)

28. 1月 2011 by STAFF
Categories: 未分類 | 次回企画展のお知らせ はコメントを受け付けていません

辻和美展

15日から始まりました。
たくさんの作品を前に、皆さん大いに迷っていらっしゃいました。
蓋つきのうつわや、大きな片口、定番のめんちょこやみにちょこなども並んでいます。
24日にまで開催しています(19日は定休)

110115_1240~01 110115_1240~02 110115_1242~01

 

17. 1月 2011 by STAFF
Categories: 未分類 | 辻和美展 はコメントを受け付けていません

辻さん作品

たくさん届いてきました。
初日をどうぞお楽しみに

110113_1511~01

 

110113_1511~02

 

110113_1512~01

 

14. 1月 2011 by STAFF
Categories: 未分類 | 辻さん作品 はコメントを受け付けていません

今年もよろしくお願いします

卯年の始まりは、宮迫千鶴さんのうさぎ絵展です。
シルクスクリーンや、エッチングによる、カラフルで楽しい展示になりました。

110108_1302~01

110108_1303~01

110108_1304~01

110108_1304~02

 

 

08. 1月 2011 by STAFF
Categories: 未分類 | 今年もよろしくお願いします はコメントを受け付けていません

創作ガラス。辻和美

●創作ガラス。辻和美

2011年 1月15日/土 -1月24日/月
作家在廊日 15日.16日 
OPEN 11:00 ー 18:00 
定休日19日(水)

辻さんとの出会いは、うつわ菜の花ができて間もない頃、日野明子さんの協力でグループ展をしてもらったのがきっかけだった。
インスタレーションをニューヨークでし終わって帰国したばかりの辻さんが、オープニングパーティーに駆けつけてくれたのを覚えている。グゥグゥねている姿も。
本人は、元気、元気で、不思議なガラスを作る方という印象だった。それから10年ほどのつきあいになるが、実は、個展をしてもらうのはこれが初めてである。知人のカメラマンの小泉佳春さんとのコラボの写真集も、今までにはないガラスの世界を広げてくれた。
金沢の町にアートをくりひろげることにしても、小さな1個のうつわにき好、りきい思「、回今に女彼なんそ。いなさ離でん掴を心の人、もてしにやってください。」とだけお願いした。どんな辻和美ワールドになるのか、楽しみ。
2010年12月吉日 菜の花店主 たかはしたいいち

 

辻和美カリフォルニア美術大学(CCA)卒業後、金沢卯辰山工芸工房ガラス工房専門員を勤め、1999年にガラス工房「factory zoomer」を設立。ガラス器の新しいスタンダードを目指し、デザイン・制作を行う。また、美術家として、日常生活における歪みや危うさをガラス素材を通して表現してきている。その作品は国内外で高く評価され、展覧会等も数多い。一方、金沢の町にアートを根付かせる活動として、県内外の作家を招聘し、その個展をスタンプラリーで繋ぐイベント(アナザームーブメント)を行ってきた。既成のジャンルにこだわらない独自のスタイルで活動を展開。
2005年「factoryzoomer/shop」オープン。
2008年「Daily Life ーー 辻和美ガラス作品集」上梓。
2009年金沢市文化活動賞受賞。2010年金沢21世紀美術館にて「生活工芸」展をディレクション。
http://factory-zoomer.com/

 

Nanami1012211206321

21. 12月 2010 by STAFF
Categories: 未分類 | 創作ガラス。辻和美 はコメントを受け付けていません

うさぎの絵。宮迫千鶴

●うさぎの絵。宮迫千鶴

2011年 1月8日/土 -1月12日/水
OPEN 11:00 ー 18:00

私は宮迫さんと二度ほどお会いしたにもかかわらず、会話らしい会話もしなかったのが残念でならない。
もっと深くつきあえたらと。亡くなって、今年の春、伊豆を訪ねて見たうさぎさんの絵に、孫に見せてあげたいという一念が呼ばれたのか、企画の話が舞い込んだのです。縁ですかねえ。

 

プロフィール
宮迫千鶴は若い時から対象(モチーフ)を描写する絵画ではなく、異なった形象やイメージを貼りあわせて、第3の世界を出現させるコラージュに強い関心を持つていました。
東京で制作していた頃は、雑誌のグラビアや絵葉書,動物や風景写真などをコラージュの材料として画面に貼り込んでいましたが、1988年に海辺の森の町・伊豆高原に移住してからは、雑木林や野鳥、畑の野菜や昆虫などいのちの活動に感化され、制作する絵画も写真などの情報をコラージュするのではなく、自分の中のいのちの喜びを素朴に表現する明るく至福感にあふれる作品が多くなりました。

(南庭工房より)

 

Nanami1012211036101

Nanami1012211037541

21. 12月 2010 by STAFF
Categories: 未分類 | うさぎの絵。宮迫千鶴 はコメントを受け付けていません

安藤郁子展最終日

今日で年内の企画は終了致します。
新年は1月8日から、オーブン予定です。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。

101220_1413~01

101220_1413~02 

101220_1414~01

101220_1414~02

20. 12月 2010 by STAFF
Categories: 未分類 | 安藤郁子展最終日 はコメントを受け付けていません

安藤郁子展 作品紹介

ひとつひとつにタイトルがついています。


風の野原
ワタシノカケラ

101216_1313~01

101216_1316~01

 

18. 12月 2010 by STAFF
Categories: 未分類 | 安藤郁子展 作品紹介 はコメントを受け付けていません

●陶オブジェ 安藤郁子

●陶オブジェ 安藤郁子
2 0 1 0 年 1 2 月1 1 日/ 土 - 1 2 月2 0 日/ 月
作家在廊日 1 1 日. 1 2 日
O P E N 1 1 : 0 0 ー 18 : 0 0
定休日1 5 日(水)

 

安藤郁子さんとの出会いは、二十数年前。あるギャラ

リーの女主人と話していた折、グイグイと話に入り込んで

こられて、熱情の人だと感心した。それ以来、折につけ、

作品を遠くから眺めては買い求めてきた。

儚くも消えゆく現実に拮抗する意志のようなものを感

じて、痛々しくもやっているなあと。それらは未来への

予感や、未知なる世界への飛翔でもあった。

二年ほど前、青森を訪ねたら、シュタイナー教育の中での

びのびと育っている子供さんがいた。「湧」ちゃんという。

てっきり少年だと思い込んでいたら、実は少女で、それ

はそれは元気な子であった。

 

「40歳で、はじめて就職というものをしましたが、教員

の世界の摩訶不思議さに新鮮に驚きつつ、翻弄されて

います。でも、学級の生徒たちに出会えたことだけはキ

ラキラしています。」

「今、特にひきつけられているのが、障害がある人の芸術

表現です。切実に、生きるために生きていることの表現。

いいとか、悪いとかを超えた、そのままであることへの

純粋さ。彼らの存在にひきつけられ、打ちのめされ、教

えられています。」

 

そんな彼女からの手紙を受け取った。子育てと、根本

的なものにつきつけられて行くその先を、彼女がどのよ

うに表現していくのか、見ていただきたいもの。

 

2 010年11月吉日 菜の花店主・たかはしたいいち

 

安藤 郁子
1994〜97年 金沢卯辰山工芸工房在籍
19 9 6年より 各地で個展・グループ展多数
現在 青森市在住

 

スクリーンショット(2010-12-12 20.22.03)

 

12. 12月 2010 by STAFF
Categories: 未分類 | ●陶オブジェ 安藤郁子 はコメントを受け付けていません

← Older posts

Newer posts →